Paradigm Mallの続きです。
こちらの地下に入っている大型ホームセンターのHome Pro。
ジョホール州初出店です。
残念ながら、DIYに使える木材は相変わらずありませんが、生活雑貨からガーデニング、工具まで、今までのジョホールのホームセンターの中では品ぞろえが豊富だと思います。
シンガポールのお隣ジョホールバル@マレーシアの生活を終え、現在奈良の田舎でまったり生活中。
シェア・リンク歓迎(^.^)/~
今までの経験を生かして、お薬相談も行っています。
Translate
このブログを検索
2017年11月30日
2017年11月29日
新しいショッピングモールParadigm Mallに行ってみた(1)Village Grocerいいね!
昨日11/28オープンのParadigm Mall(パラダイムモール)に早速行ってみました。
過去の遺産となっていた廃墟ショッピングモールをリノベしてやっとのことオープン。
当初、そごうが入る予定だったようですが、結局はPARKSON。
(注:海外のSOGOは名前のみ日本のデパートであった「そごう」で、現在は日本の資本は全く入っていません)
目玉店舗は高級路線のスーパーマーケットのVillage GrocerとホームセンターのHome Pro、本格的に氷を張ったアイススケートリンクでしょうか?
昨日はオープン初日でいろいろと無料の振る舞いがあったので劇混みだったようで、今日はちょっと警戒して、オープンの10時前に到着すべく、混雑する表のバイパスでは無くて裏の方からUberでアクセスしました。
しかし、今日は拍子抜けなほどお客さんは少なく、正攻法で来てもよかったかなあと。
過去の遺産となっていた廃墟ショッピングモールをリノベしてやっとのことオープン。
当初、そごうが入る予定だったようですが、結局はPARKSON。
(注:海外のSOGOは名前のみ日本のデパートであった「そごう」で、現在は日本の資本は全く入っていません)
目玉店舗は高級路線のスーパーマーケットのVillage GrocerとホームセンターのHome Pro、本格的に氷を張ったアイススケートリンクでしょうか?
昨日はオープン初日でいろいろと無料の振る舞いがあったので劇混みだったようで、今日はちょっと警戒して、オープンの10時前に到着すべく、混雑する表のバイパスでは無くて裏の方からUberでアクセスしました。
しかし、今日は拍子抜けなほどお客さんは少なく、正攻法で来てもよかったかなあと。
2017年11月27日
またまたコタキナバル旅
日本の鉄道好きな友人がコタキナバルの鉄道に乗りに来ると聞いて、絶品和食居酒屋にまた行きたくなった旦那さん。
現地合流で、またまたコタキナバルに行ってきました。
→過去記事:マレーシアに来て以来、一番おいしかった和食店@コタキナバル | JOHOR LIFE ~ジョホール ライフ~
現地合流で、またまたコタキナバルに行ってきました。
→過去記事:マレーシアに来て以来、一番おいしかった和食店@コタキナバル | JOHOR LIFE ~ジョホール ライフ~
2017年11月22日
マレーシアの格安SIM(MVNO)を買ってみた
マレーシアの携帯SIM、皆さま何を使われてますか?
取扱店が多い、HotLinkやDigiなんかがメジャーどころだと思います。
私もHotlinkを使っていましたが、もっとお得度の高そうな会社を見つけたので、新たに契約してみました。
私のニーズとしては、
- 電話はほとんど自分からはかけない。
- インターネットは動画などの利用は少なく、SNSとweb検索、ブログチェック、GrabやUberの配車サービスとGoogleマップの利用などがメイン。
- 割と頻繁に日本に戻るので、マレーシア空白の期間が結構ある。
- ネット通信スピードは速い方が良い。
- 家の中では家のwifiを利用。
- 日本のSIMも持っているので、マレーシアのSIMでは国際通話やローミングはしない。
といった感じ。
今回最も重視したのは、電話番号を発信・受信とも有効な状態(アクティブ)にできる期間が長いもの。
メジャーメーカーのSIMはアクティブな状態にするのに1日あたりRM1のトップアップが必要で、ノンアクティブな状態になってしまうとインターネットデータ通信は使えなくなってしまいます。
それでも、ある一定期間(Hotlinkは50日)までは電話とSMSの受信のみは利用可能で、それを過ぎると失効してしまいます。
現状、50日もマレーシアを離れることはありませんが、あと何日で失効するかとか、気にしなくてもいいようになりたい。
カテゴリ
インターネット・モバイル
2017年11月20日
日本の雑誌読み放題サービス
最近は海外への通販発送やYoutube、TV視聴など、オンラインで日本の物を身近に感じられるようになっています。
それに加えておすすめなのが、オンラインの雑誌の購読。
電子書籍は雑誌や書籍を1冊ずつ紙の本を買うように購入して、専用のアプリで見るものですが、今回紹介するのは1契約でたくさんの雑誌がたっぷり読めます。
しかも月々の費用はどれだけ読んでも無料~400円程度というから驚きです。
カテゴリ
インターネット・モバイル,
お得情報,
海外生活全般,
日本,
旅行
2017年11月18日
奈良の紅葉の名所へ
日本は空き真っただ中。
奈良の紅葉時期の観光バスパンフレットを見ていたら、気になるお寺があったので行ってみました。
正暦寺というお寺。
菩提山真言宗 大本山 正暦寺
奈良市内とは言ってもかなりの山間で、昔は人里離れて修業のためのお寺がたくさん立ち並んでいたエリアなのだそう。
紅葉シーズンのみ期間限定の路線バスと観光バスが細い山道を上がって来るようなので、その直前に訪問しました。
(きれいな紅葉の写真はお寺のHPでじっくりご覧ください)
奈良の紅葉時期の観光バスパンフレットを見ていたら、気になるお寺があったので行ってみました。
正暦寺というお寺。
菩提山真言宗 大本山 正暦寺
奈良市内とは言ってもかなりの山間で、昔は人里離れて修業のためのお寺がたくさん立ち並んでいたエリアなのだそう。
紅葉シーズンのみ期間限定の路線バスと観光バスが細い山道を上がって来るようなので、その直前に訪問しました。
(きれいな紅葉の写真はお寺のHPでじっくりご覧ください)
2017年11月16日
優秀な海外対応ヘアアイロン
歳と共に髪のまとまりが無くなって来ています(涙)。
しかも、マレーシアの水のせいか、ごわごわになるのです。
日本に帰るとそれなりに落ち着くので、マレーシアの環境が良くないのは確か。
以前、塩素除去シャワーヘッドや電気振動で髪を落ち着かせるブラシなど、いろいろ購入していますが、効果はそこそこ。
関連過去記事
日本から浄水シャワーヘッドを買って来た | JOHOR LIFE ~ジョホール ライフ~
髪のうねりやハネを抑える電気ブラシ | JOHOR LIFE ~ジョホール ライフ~
今回、たまたま、ヘアアイロンの広告をインターネット上で見つけて見てみると、口コミもよく、海外対応とのこと。
しかも、マレーシアの水のせいか、ごわごわになるのです。
日本に帰るとそれなりに落ち着くので、マレーシアの環境が良くないのは確か。
以前、塩素除去シャワーヘッドや電気振動で髪を落ち着かせるブラシなど、いろいろ購入していますが、効果はそこそこ。
関連過去記事
日本から浄水シャワーヘッドを買って来た | JOHOR LIFE ~ジョホール ライフ~
髪のうねりやハネを抑える電気ブラシ | JOHOR LIFE ~ジョホール ライフ~
今回、たまたま、ヘアアイロンの広告をインターネット上で見つけて見てみると、口コミもよく、海外対応とのこと。
2017年11月15日
2017年11月14日
ちゃんとした眼鏡は全然違う
詳細な検眼で作ってもらった眼鏡を受け取りました。
過去記事:ちゃんとした眼鏡を作りたい | JOHOR LIFE ~ジョホール ライフ~
最初にかけた時は、ちょっとくらっとしましたが、慣れるとすごい楽。
眼頭の辺りがぎゅーっとなるような感じが全くなく、コンタクトレンズより眼鏡の方が楽とは!
特に、夜間の車の運転が劇的にしやすくなりました。
軽めの遠近両用ですが、どこを見ても違和感がなく、私のイメージしていた遠近両用とはかなり違っています。
技術の進歩ってすごい!
ついでに、雑談がてら激安眼鏡店の眼鏡を見てもらいました。
過去記事:ちゃんとした眼鏡を作りたい | JOHOR LIFE ~ジョホール ライフ~
最初にかけた時は、ちょっとくらっとしましたが、慣れるとすごい楽。
眼頭の辺りがぎゅーっとなるような感じが全くなく、コンタクトレンズより眼鏡の方が楽とは!
特に、夜間の車の運転が劇的にしやすくなりました。
軽めの遠近両用ですが、どこを見ても違和感がなく、私のイメージしていた遠近両用とはかなり違っています。
技術の進歩ってすごい!
ついでに、雑談がてら激安眼鏡店の眼鏡を見てもらいました。
2017年11月12日
腰痛との闘い(3)筋肉をどうにかする
筋肉と腰痛は関係あるのか?
インターネットで筋肉の図などを調べに調べ、なんとなく分かってきたのは、痛みが出るのは伸びるべき筋肉がうまく伸びないため、ということ。
確かに壁に背面をつけて立つと、腰の辺りもぎゅーと痛みを感じるけれど、膝の上の辺りと鼠蹊部のあたりが突っ張って脚が伸びてないので、それをほぐして少しマシに。
それと同時期に、腰とは関係なく、スクワットを始めました。
インターネットで筋肉の図などを調べに調べ、なんとなく分かってきたのは、痛みが出るのは伸びるべき筋肉がうまく伸びないため、ということ。
確かに壁に背面をつけて立つと、腰の辺りもぎゅーと痛みを感じるけれど、膝の上の辺りと鼠蹊部のあたりが突っ張って脚が伸びてないので、それをほぐして少しマシに。
それと同時期に、腰とは関係なく、スクワットを始めました。
2017年11月11日
外貨コインを電子マネーに交換できるポケットチェンジが増殖中
外貨の紙幣は大体どこでも両替できるので、そのまま持っていることも多いですが、困るのは硬貨。
基本、硬貨はその国を出ると両替できません。
以前居たミクロネシアはUS$が国内通貨で、最後にしっかり使ったはずなのに、何故か大量のUS$コインが手元に残ってました。
アメリカはそんなに好きな国ではないので、もう当分行くことないかなあと思いつつも、そのうちどこかで使う機会あるかなあと取っておいてましたが、その機会がやっと来ました!
2017年11月10日
日本から保冷品を持ち帰る際、まだ保冷剤を使っているの?
海外暮らしをしていると、日本への一時帰国の際に美味しいものを買って戻りたい!と思っちゃいますよね。
そんな時、保冷材は必需品ですが、皆様、どうされていますか?
海外と日本を往復持ち歩く?日本でその都度買う?
保冷材も大型・大量になると、それなりの重さになります。
もちろん、その分、荷物は減らさないといけないわけで。
そんな時におすすめなのが、
そんな時、保冷材は必需品ですが、皆様、どうされていますか?
海外と日本を往復持ち歩く?日本でその都度買う?
保冷材も大型・大量になると、それなりの重さになります。
もちろん、その分、荷物は減らさないといけないわけで。
そんな時におすすめなのが、
2017年11月8日
水害の後は破傷風に注意
ペナン州、ケダ州を中心に大規模な洪水被害がありました。
被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます。
ニュースによると、どうやら峠は越したようですが、治水が十分とは言えないマレーシアでは明日は我が身、どこで同じような状況になるか分かりません。
こういうときに気を付けないといけないのが破傷風(Tetanus)です。
破傷風は土壌中の破傷風菌に起因する感染症です。
破傷風菌は日本も含め、どこの土壌にも日常的に存在している菌で、傷口から侵入して感染します。
被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます。
ニュースによると、どうやら峠は越したようですが、治水が十分とは言えないマレーシアでは明日は我が身、どこで同じような状況になるか分かりません。
こういうときに気を付けないといけないのが破傷風(Tetanus)です。
破傷風は土壌中の破傷風菌に起因する感染症です。
破傷風菌は日本も含め、どこの土壌にも日常的に存在している菌で、傷口から侵入して感染します。
2017年11月7日
腰痛との闘い(2)前傾姿勢をどうにかする
姿勢を気にするようになって、ある日ふと、壁にもたれかかってみたら。
ん?あれ?
かかととお尻を壁につけたら、頭はかなり前にあって、全然壁につかない。
壁につけようと思うと、感覚的には後ろにのめりそうな感じ。
え~、私、こんなに前のめりだったんだ!ショック( ;∀;)
そして、壁に後頭部を付けると、膝が伸びない。
腰をかばって暮らしていたら、こんなに体が固まってしまっていたの?!
ん?あれ?
かかととお尻を壁につけたら、頭はかなり前にあって、全然壁につかない。
壁につけようと思うと、感覚的には後ろにのめりそうな感じ。
え~、私、こんなに前のめりだったんだ!ショック( ;∀;)
そして、壁に後頭部を付けると、膝が伸びない。
腰をかばって暮らしていたら、こんなに体が固まってしまっていたの?!
カテゴリ
健康
腰痛との闘い(1)反り腰の矯正
10年以上、腰痛と戦っています。
脚の背面にしびれがあって、整形外科に行くと椎間板ヘルニアと言われたのが10数年前。
整形外科は診断はしてくれても、手術以外、有効な治療法が無いので、症状が軽い場合(手術の適応ではない場合)、基本、投薬と理学療法しかしてくれません。
原因は反り腰と言って、女性でよくある背中の反りすぎで腰椎がずれやすくなっているためとのこと。
湿布貼ったり、接骨院に行ってみたり、良いといわれることを試してみたりしましたが、あまり効果的ではなかったのですが、気づいたら良くなってました。
脚の背面にしびれがあって、整形外科に行くと椎間板ヘルニアと言われたのが10数年前。
整形外科は診断はしてくれても、手術以外、有効な治療法が無いので、症状が軽い場合(手術の適応ではない場合)、基本、投薬と理学療法しかしてくれません。
原因は反り腰と言って、女性でよくある背中の反りすぎで腰椎がずれやすくなっているためとのこと。
湿布貼ったり、接骨院に行ってみたり、良いといわれることを試してみたりしましたが、あまり効果的ではなかったのですが、気づいたら良くなってました。
カテゴリ
健康
2017年11月5日
イギリス人がエジプトへ処方薬の持ち込みで逮捕
マレーシアとは関係ない話ですが。
イギリス人女性がエジプト在住の旦那さんに会うためにエジプトへ向かう際、大量の鎮痛剤トラマドールを所持していたため逮捕されたとのこと。
UK woman arrested in Egypt for carrying painkillers - The National
イギリス人女性がエジプト在住の旦那さんに会うためにエジプトへ向かう際、大量の鎮痛剤トラマドールを所持していたため逮捕されたとのこと。
UK woman arrested in Egypt for carrying painkillers - The National
2017年11月4日
キャッシュカードとデビットカード
日本に帰ってきたら、留守電&郵便で旦那さんのメインカードが不正使用で止まっているとのこと。
ジョホールではカードを使う機会が無いのと、旅行などの手配は私の独断で行うため、決済も私のカード。
旦那さんのカードはほとんど使っていないのですが、それでも不正使用されるのですね~。
関連過去記事:大変!!(*´Д`) 「クレジットカードを休止状態にしています。至急ご連絡ください」との電話! | JOHOR LIFE ~ジョホール ライフ~
とりあえず、新しいカードは私が受け取るのですが、そんなタイミングで旦那さん、出張のための飛行機とホテルを取らないといけないのに、カード使えないと涙。
ジョホールではカードを使う機会が無いのと、旅行などの手配は私の独断で行うため、決済も私のカード。
旦那さんのカードはほとんど使っていないのですが、それでも不正使用されるのですね~。
関連過去記事:大変!!(*´Д`) 「クレジットカードを休止状態にしています。至急ご連絡ください」との電話! | JOHOR LIFE ~ジョホール ライフ~
とりあえず、新しいカードは私が受け取るのですが、そんなタイミングで旦那さん、出張のための飛行機とホテルを取らないといけないのに、カード使えないと涙。