関連過去記事
Maybankユーザーは12月末までにデビットカードの切り替えが必要
やっとMayBankの新しいデビットカードが来た (10/18加筆)
新しいカードはサインではなくPIN(暗証番号)になると思って、頭の中で暗証番号を唱えながらカードを店員に渡すと、つぎの瞬間にこっとカードを返されました。
あれ?PINじゃなくてサインなの?と思ってぼんやりしていると、レシートを渡されてThank youと。。。
ん?PINもサインもいらないで買い物できちゃうんだ。。。
と、思い、MaybankとVISAのページを確認。
Maybank2u.com - Pin and Pay
Visa Malaysia | Personal | Features | Visa payWave
Visa Malaysia | Personal | Features | Visa payWave QA
このVISA PAY WAVEのシステム(非接触型決済システム:端末に向かってぴぴっとやる)を使うと、RM250まではサインもPINも不要で買い物できちゃうそうです。
日本でも少額のサインレス化は進んでおり、普通に買い物していて、それと同じなのですが、何の根拠も無いですがマレーシアでそれは漠然とした不安が(なんでだろう?)。
とりあえず、正しい使い方としては、
- VISA PAY WAVE採用のお店→RM250以下の少額決済の時はカードを店員さんに渡さず自分で端末に向かってぴぴっとやる。
- RM250以上の買い物またはVISA PAY WAVE未採用のお店→店員さんにカードを渡してPINナンバーの入力。
そして、PINやサインなしで買い物ができるということは、カードを取られてしまうとRM250以下の買い物をばんばんされてしまうということで(まあ、今までのサインもどの位意味があるかという気もするのですが)、カードの管理はしっかりと行っておく必要があります。
また、最初にアクティベートしておけば、海外のVISA PAY WAVEでも同様に決済できるよう(手数料、限度額等は未確認)です。
注)カードの切り替えがまだの方、オンラインでのカードの切り替えに必要な期間が私がおこなったときは最低14日とあったのが、先ほど見たら最低21日に延びています。
お早目の対応を~~。
当ブログに1票
投票
いただけると嬉しいです
(怪しいリンクではありません)
☟目指せ1位! クリックお願いします☟
☟ ブログ村 マレーシア情報 ランキング参加中です。
にほんブログ村 マレーシア情報
ブログ村 シンガポール情報 はこちらから。
☟ お隣シンガポールの今がわかります。
プライオリティ・パスに無料登録可能!楽天プレミアムカード
(怪しいリンクではありません)
☟目指せ1位! クリックお願いします☟
☟ ブログ村 マレーシア情報 ランキング参加中です。
にほんブログ村 マレーシア情報

ブログ村 シンガポール情報 はこちらから。
☟ お隣シンガポールの今がわかります。

2 件のコメント:
ricoyonさん、たびたびで恐縮ですが、またブログを引用させていただきました。引用のしかたなど問題があればお知らせください。
石坂さん、いつもありがとうございます。
ブログ拝見いたしましたが、やはり、RM250のPINレス決済、怖いですね~。
カードの管理、気を引き締めていきたいと思います。
コメントを投稿