数か月前までは普通に決済できていたモバイルwifi(YESという会社のもの)もダメ。
MAXISのHOTLINKのプリペイドSIMのトップアップもダメ。
マレーシアのオンラインショッピング(Lelong)でもダメ。
しかも、1枚のカードだけでなく、何種類もトライして玉砕。
結局はMaybankのデビットカード決済で決済するのですが、この口座、旦那さん名義で彼の携帯にSMSで認証番号(TACコード)が送られてくるので、旦那さんが不在の時は実質決済不能なのが困りもの。
実際に不正利用やトラブルがあったとき、maybankより日本のクレジットカード会社の方が素早い対応をしてくれそうなので、安心感もあるし。
しかも今は円高なので、日本円決済の方がお得度も高い。
なので、できれば、クレジットカード決済ができる状態にしておきたいのですが、こうも拒絶されると泣けてきます。
あきらめそうになりながら、ネット検索すると、セキュリティ認証サービスが必要そうだということが分かり、実際に登録してみたところ、無事モバイルwifiの支払いをすることが出来ましたヽ(^o^)丿
このセキュリティ認証サービスですが、VISA、MASTERといった国際ブランド各社が行っているサービスで、クレジットカード発行会社を通じて、パスワードを登録し、決済の時に支払先のサイトから独立したウィンドウでパスワードを入力し、OKなら決済サイトに戻って支払いが完了するようになっています。
日本の一部のクレジットカード会社では、このサービスに各クレジットカード会社のWeb会員登録パスワードを使用しており、決済時に別ウィンドウでクレジットカード会社のWeb会員パスワードを求められます。
(私が持っているカードのうち1枚はこのサービスが可能でしたが、先の不正アクセスがらみでカードが変わったため、新たにWeb会員登録をし直さないといけなかったのにしていなかったため、決済できなかったことが先ほど判明)
日本ではまだまだ、この仕組み無しに簡単に決済できてしまうオンラインショップが結構あります。
実はマレーシアの方がセキュリティ対策が進んでるんですね~。
当ブログに1票
投票
いただけると嬉しいです
(怪しいリンクではありません)
☟目指せ1位! クリックお願いします☟
☟ ブログ村 マレーシア情報 ランキング参加中です。
にほんブログ村 マレーシア情報
ブログ村 シンガポール情報 はこちらから。
☟ お隣シンガポールの今がわかります。
(怪しいリンクではありません)
☟目指せ1位! クリックお願いします☟
☟ ブログ村 マレーシア情報 ランキング参加中です。
にほんブログ村 マレーシア情報

ブログ村 シンガポール情報 はこちらから。
☟ お隣シンガポールの今がわかります。

日本経済新聞社とピアソン社が共同開発! GlobalEnglish 日経版

VPNで海外からも日本の固定IPで接続できる【マイIP】

【リロの留守宅管理】

「大人の毛穴」に濃密あわせっけん

【ファンケル】たっぷり約1ヵ月試せるスキンケアセット♪プレゼント付♪

自宅で“楽しく&効果的”に運動できるフィットネスライフ[フィット・リブ]

2 件のコメント:
クレジットカードが使えない瞬間ってかなり焦りますよね。
通販好きの私としてはマレーシアに行ってからも楽しみなんですが、マレーシアの通販サイトはPaypalみたいなところを通すサイトは少ないんでしょうか。買う度にカード情報を打ち込むって怖いですよね。Paypalを通すと支払い以外に問題が起きても(商品が来ないとか、中身に問題があるとか)もPaypalに言うとすぐに解決してくれますし、私はPaypalに対応していないサイトから買うのはかなりの覚悟が必要だと思うくらい。(笑)
ネット通販は概ねpaypalで良いのですが、携帯やモバイルwifi、公共料金はクレジットカードか銀行口座決済(デビットカード)です。
私個人、いつもクレジットカードダイレクトなので、Paypalは使ったことが無いですが、調べると便利そうですね。
マレーシアは割とオンライン決済のセキュリティが厳しそうですが、日本の方が昔の儘で逆に怖いかもしれません。
コメントを投稿