こんなの。
ちょうど、御釜の縁に引っかかるようになっていて、御釜に適量水を入れて炊飯スイッチを押すと、熱せられた蒸気で蒸し物ができます。
うちでは最近朝食はパサで買っている中華蒸しパンなので、毎日炊飯器が活躍しています。
中華粽(ちまき)も時々買いますが、もっぱら炊飯器で蒸し直し。
高さがあって蓋が閉まらないときは、100均で売ってる蒸し台を御釜に直接入れて使います。
↓こんなの。楽天市場に飛びます。
|
もちろん、普通にコンロで鍋に水入れてせいろで蒸しても良いのですが、炊飯器だと適当なところで自動でスイッチが切れるので、私のような忘れっぽい人間にもやさしい。
ネットで検索すると、日本でもご飯を炊きながら同時調理レシピだったり、専用の蒸し皿がちゃんとついてる炊飯器があったり、最近は少しずつ変わってきましたね。
保温機能を使って、低温調理的なことをやってる方もいたので、近日中に鶏でも料理してみようかと思っています。
当ブログに1票
投票
いただけると嬉しいです
(怪しいリンクではありません)
☟目指せ1位! クリックお願いします☟
☟ ブログ村 マレーシア情報 ランキング参加中です。
にほんブログ村 マレーシア情報
ブログ村 シンガポール情報 はこちらから。
☟ お隣シンガポールの今がわかります。
(怪しいリンクではありません)
☟目指せ1位! クリックお願いします☟
☟ ブログ村 マレーシア情報 ランキング参加中です。
にほんブログ村 マレーシア情報

ブログ村 シンガポール情報 はこちらから。
☟ お隣シンガポールの今がわかります。

日本経済新聞社とピアソン社が共同開発! GlobalEnglish 日経版

VPNで海外からも日本の固定IPで接続できる【マイIP】

【リロの留守宅管理】

「大人の毛穴」に濃密あわせっけん

【ファンケル】たっぷり約1ヵ月試せるスキンケアセット♪プレゼント付♪

自宅で“楽しく&効果的”に運動できるフィットネスライフ[フィット・リブ]

0 件のコメント:
コメントを投稿