ジョホールだとTOEIC受験しようと思うとシンガポールが最も近い開催地なのですが、何せ受験料が高い。
それなら、ちょうど日本にいる間に試験があるから受けちゃえ、という流れ。
結局、雑事と日々のぼんやり癖が抜けず、全然勉強ははかどってませんが。。。
実際の生活でTOEIC意味あるか?と言われるとほぼNOなのは事実。
そもそも、昔からテスト系は妙なカンがさえて、実力以上の力を発揮するため、実際は、世の中で言われているTOEICの点数がこのくらいなら、このくらいのことができる、というようなことはできません(爆)。
TOEIC自体、受験者はほとんど日本人と韓国人というある意味特殊な試験。
でも、コンスタントに受験していると、自分のモチベーションにつながるのと、勉強の成果がそれなりに反映されるという意味では価値があると思っています。
私、おそらく頭の中で言葉を処理するのが人より遅く(その分、上述のカンで、カバーする癖がついている)、耳もあまりよくないので(日本語も聞き取れない時は人の表情とか他のフレーズから推測して応対する癖がついている)、人一倍訓練が必要なんだと思いますが、もともとの性格がいかに楽して最大の結果を得るか、という観点で成り立っているので、根気よくコツコツ頑張るのがとても苦手です。
スポーツが苦手なのも同じ理由だと思います。
久々に問題集を引っ張り出してきてやってみると、前よりは英文の流し読みが楽にできるようになっている感じが!
この調子で頑張るぞ!!と言いたいところですが、テストは今週末。
このラストスパートが間に合えばよいのですが。。。。
どうか私の健闘を遠くから見守っていただければありがたい限りです。
TOEIC受験を応援ください
☟バナークリック☟
当ブログに1票投票いただけると嬉しいです
(怪しいリンクではありません)
にほんブログ村
お得な航空券一括比較『スカイスキャナー』
世界最大の旅行口コミサイト【トリップアドバイザー】
オンラインレッスンのレアジョブ英会話
iPodでとにかく使えるシリーズ
ドランクドラゴンが「バカ売れ認定」した英語教材とは?
シミのもとメラニンを狙い撃ち【ホワイトショット】
0 件のコメント:
コメントを投稿