なんて思ってましたが、 何せ面白い番組が少ない。
うちのコンドはシンガポール(たぶん)の数局のみ入ります。
海外でも日本のTVを気兼ねなく見たい!
そんなひと昔前なら夢のような話も今は実現可能。
SLINGBOX(スリングボックス)です。
日本のインターネット環境+TVまたはDVDレコーダー+PCまたはタブレット+マレーシアのインターネット環境があれば、マレーシアでも何処でも日本と同じようにTVが見れます。
TVは留守宅でTVがついてしまうし、実家等においてる場合はその家の住人が好きなようにTV見れなくなってしまうと申し訳ないので、どちらかというと、DVDレコーダー接続がお勧めです。
DVDのメーカーと型番を登録すると、画面に見覚えのあるリモコンが表示されて、電源から録画まで、まさに遠くマレーシアから日本のDVDレコーダーをリモートコントロールする感じです。
HDD付きのレコーダーなら録画ももちろんできるし、DVD-R等をしこんでおけば、そちらに録画やダビングも可能。
うちが買ったのはSLINGBOX350で当時2万円ちょっと。
今はM1となっていて、いろいろグレードが上がって3万円ちょっと。
設定がちょっとうまくいかなくて(リモコンがうまく登録されず、サポートに連絡して対応してもらいました)、てこずりましたが、その後は半年ほどですが、快調です。
画質については、マレーシアのUNIFI5Mで時々ぶつっと黒い画面になったり、ぎざっとなることがありますが、おおむね良好です。
以前はandroid・ipadとも視聴アプリは有料で、PC視聴のみ無料でしたが、最近、タブレット版も広告が入って無料となったようです。
→SLINGBOXのandroidアプリがとっても便利
初期投資のみでその後の契約等不要なので、日本のネット環境のみ確保できれば、とても使い勝手があります。
詳しくはオフィシャルサイト
http://www.slingbox.jp/
を参照ください。
☟バナークリック☟
当ブログに1票投票いただけると嬉しいです
(怪しいリンクではありません)
にほんブログ村
お得な航空券一括比較『スカイスキャナー』
世界最大の旅行口コミサイト【トリップアドバイザー】
オンラインレッスンのレアジョブ英会話
iPodでとにかく使えるシリーズ
ドランクドラゴンが「バカ売れ認定」した英語教材とは?
シミのもとメラニンを狙い撃ち【ホワイトショット】
0 件のコメント:
コメントを投稿