どのお店でもポイントカードを作らないかと言われます。
気を付けないといけないのが、年会費。
小さなお店でも時々年会費有料だったりします。
TESCOのポイントカードは無料で、年3回バウチャーが送られてきます(またはオンラインサイトよりプリントアウト)。
1RMで1ptたまって、400pt=2RMで計算されます。
オンラインTESCOショップでの買い物も積算されます。
2016.2追記:最近TESCOカードはTouch and Goの付いたものになり、有料となっているようです。
イオンは年会費有料で、1年:12RM、3年:24RM。
その代わり、駐車場代1RM割引(毎回)や、会員だけの割引等あります。
ポイントはTESCOと同様1RMで1ptたまって、
2500pt=20RM
1500pt=10RM
800pt=5RM
と随時バウチャーと交換可能。有効期限は3年。
また、6か月に1回、 リベートと言って、積算購入金額によって
バウチャーを発行してくれます。
リベートは半年過ぎるとチャラになってしまうので
半年ごとにカウンターで交換してもらう必要あり。
リベートとポイントはイオンマレーシアのHPでチェック可能です。
http://aeonretail.com.my/aeonmember/index.html
うちも先日、交換してきました。
リベート10RM+ポイント20RM=30RM。
これはささやかながら、いつも忙しい旦那さんのビールに化ける予定♪
☟バナークリック☟
当ブログに1票投票いただけると嬉しいです
(怪しいリンクではありません)
にほんブログ村
お得な航空券一括比較『スカイスキャナー』
世界最大の旅行口コミサイト【トリップアドバイザー】
オンラインレッスンのレアジョブ英会話
iPodでとにかく使えるシリーズ
ドランクドラゴンが「バカ売れ認定」した英語教材とは?
シミのもとメラニンを狙い撃ち【ホワイトショット】
0 件のコメント:
コメントを投稿