ローカルコスメを探していて見つけたTANAMERA。
日本のタナメラ通販サイトはこちら。
解説が日本語で書かれているので、参考にどうぞ。
シンガポールのお隣ジョホールバル@マレーシアの生活を終え、現在奈良の田舎でまったり生活中。
シェア・リンク歓迎(^.^)/~
今までの経験を生かして、お薬相談も行っています。
Translate
このブログを検索
2016年5月30日
2016年5月29日
2016年5月28日
2016年5月25日
目指せ!美(微?)魔女
最近、ご近所にたくさんお友達が出来、あっちこっちに出たり、ランチやらお茶やらする機会も増えました。
先日は、この直射日光当たりまくりのマレーシアで美肌を保っている友人に、その秘訣である洗顔の極意を教えてもらってきました。
先日は、この直射日光当たりまくりのマレーシアで美肌を保っている友人に、その秘訣である洗顔の極意を教えてもらってきました。
カテゴリ
美容
2016年5月23日
2016年5月21日
セカンドリンク近くで蟹三昧
セカンドリンク近くの海鮮屋さんで蟹を食べてきました。
以前、旦那さんの取引先のローカルの方に連れて行っていただき、とても美味しくてリピしたいと思っていたところ、シンガポールに駐在でいた友人が駐在当時見つけた美味しい海鮮屋さんとして教えてくれたのがたまたま一緒のところ。
以前、旦那さんの取引先のローカルの方に連れて行っていただき、とても美味しくてリピしたいと思っていたところ、シンガポールに駐在でいた友人が駐在当時見つけた美味しい海鮮屋さんとして教えてくれたのがたまたま一緒のところ。
2016年5月20日
ジョホールバスの旅(3) Bukit Indahからセナイ空港へ
Bukit Indahからセナイ空港は高速に乗ると30分ほどで着く距離にあるため、普段は自家用車かタクシー利用ですが、バスを使って行けないか、というチャレンジです。
直行便は無いため、Bukit Indahからラーキンバスターミナルまでか、JBセントラルまでバスで出て、そこからの乗り換えになります。
2016年5月18日
世界の山ちゃん風手羽先が旨い!
世界の山ちゃんってご存知でしょうか?
名古屋が本拠地の居酒屋で、揚げた手羽先に甘じょっぱいたれを絡めたのが看板商品の居酒屋です。
市場で手羽先を買って来たので、今日はこの世界の山ちゃん風にしてみました。
名古屋が本拠地の居酒屋で、揚げた手羽先に甘じょっぱいたれを絡めたのが看板商品の居酒屋です。
市場で手羽先を買って来たので、今日はこの世界の山ちゃん風にしてみました。
2016年5月17日
マレーシア市場のお魚図鑑(1)
南国マレーシアでは日本ではあまり見かけない魚もたくさん市場に並んでいます。
トロピカルな観賞魚のような魚もちらほら。
魚の名前もよくわからず、大体雰囲気(鮮度)と値段を見ながら買っています。
市場で魚を買ったら、どんな魚なのか調べてアップしていきたいと思います。
トロピカルな観賞魚のような魚もちらほら。
魚の名前もよくわからず、大体雰囲気(鮮度)と値段を見ながら買っています。
市場で魚を買ったら、どんな魚なのか調べてアップしていきたいと思います。
2016年5月15日
ジョホールで山頭火の餃子!?
ジョホールで展開しているスーパーマーケットのFreshMart(生鮮超市)。
中華系のスーパーなので、豚肉、豚肉加工品の品ぞろえが豊富です。
加工品も自社ブランドを持っていて、ジョホールで作っているようです。
そこで見つけたのが、山頭火の冷凍餃子。
中華系のスーパーなので、豚肉、豚肉加工品の品ぞろえが豊富です。
加工品も自社ブランドを持っていて、ジョホールで作っているようです。
そこで見つけたのが、山頭火の冷凍餃子。
2016年5月14日
ジョホールの水道水の簡易水質検査比較実験!!浄水器でどのくらい変わるのか?
以前、ジョホールの簡易水質検査を実施してみて、とりあえず、塩素消毒は十分行われているのが分かったのと、こちらでも日本の浄水器が売られているのを見かけたので、現在は日本から蛇口に直接つけるタイプの浄水器を買ってきて付けて使っています。
今回、浄水器のカートリッジを交換し、新しいカートリッジになったところで、水道水と浄水器の水の比較を前回と同じ簡易水質検査キットを使ってやってみました。
今回、浄水器のカートリッジを交換し、新しいカートリッジになったところで、水道水と浄水器の水の比較を前回と同じ簡易水質検査キットを使ってやってみました。
2016年5月12日
中国語(華語)学習のすすめ
ジョホールに来て一番びっくりしたのは、中華系の方たち(マレーシア人とシンガポール人)が多いこと。
今いる地域は特に中華系が多いエリアなので、お店の店員さんも中華系が多いです。
そして、肌の色や服装から、買物をしてても飲食店でも道端でもかなりの確率で中華系の方からは中国語で話しかけられます。
今いる地域は特に中華系が多いエリアなので、お店の店員さんも中華系が多いです。
そして、肌の色や服装から、買物をしてても飲食店でも道端でもかなりの確率で中華系の方からは中国語で話しかけられます。
カテゴリ
インターネット・モバイル,
ジョホールの生活
2016年5月9日
マレーシアのごみ分別問題 6月からは罰金も。
日本ではもはや普通になったごみの分別。
マレーシアでも昨年2015年9月より分別回収が実施されているとのこと。
来月からはごみの中身チェックが行われ、ルールを守ってないと罰金が科されるよう。
(どうやって誰のゴミか判別するのか、どうやって本人に通知→支払い請求をするのかよくわかりませんが。。。)
マレーシアでも昨年2015年9月より分別回収が実施されているとのこと。
来月からはごみの中身チェックが行われ、ルールを守ってないと罰金が科されるよう。
(どうやって誰のゴミか判別するのか、どうやって本人に通知→支払い請求をするのかよくわかりませんが。。。)
カテゴリ
ジョホールの生活
2016年5月7日
2016年5月5日
トロピカル★フラワーアレンジメントに挑戦
先月、友人に誘われて、ジョホールでお花をボランティアで教えてくださる先生がいらっしゃると聞いて参加してきました。
仙台在住時は長く生け花やらアレンジメントやら習っていましたが、もはや5年以上のブランク。
カンがもどらぬままその日は終了し、先生はしばらく日本に戻られるとのことで、一念発起、近所の花屋さんをリサーチして、割と品ぞろえが充実している花屋さんへ。
仙台在住時は長く生け花やらアレンジメントやら習っていましたが、もはや5年以上のブランク。
カンがもどらぬままその日は終了し、先生はしばらく日本に戻られるとのことで、一念発起、近所の花屋さんをリサーチして、割と品ぞろえが充実している花屋さんへ。