マラッカは2回目なので、オランダ広場などの観光地ではなく、街ブラ中心に。
3連休初日のジョンカーストリートは初詣の参道並の混雑具合で、正直閉口。。。。
お店もほとんどがお土産屋さんで似たり寄ったりだし。
しかし、その通りを左右に外れると、とても落ち着いた雰囲気の街が広がります。
ガイドブックでハーモニーストリートやヒーレンストリートとして紹介されているエリアです。
シンガポールのお隣ジョホールバル@マレーシアの生活を終え、現在奈良の田舎でまったり生活中。
シェア・リンク歓迎(^.^)/~
今までの経験を生かして、お薬相談も行っています。
Translate
このブログを検索
2017年12月27日
マラッカで絶対おすすめのスペインバル
引き続きマラッカ旅情報。
日本からの旅行だと、マラッカでの食べ物と言えば、ニョニャ料理とお団子ご飯のチキンライスでしょうか?
ニョニャ料理もチキンライス(お団子では無いですが)もジョホールでも食べられるので、あえてここで食べなくてもな~~と、うろうろしていて見つけたのがこちらのお店。
日本からの旅行だと、マラッカでの食べ物と言えば、ニョニャ料理とお団子ご飯のチキンライスでしょうか?
ニョニャ料理もチキンライス(お団子では無いですが)もジョホールでも食べられるので、あえてここで食べなくてもな~~と、うろうろしていて見つけたのがこちらのお店。
2017年12月26日
2017年12月25日
ラーキン バスターミナルの運用変更 ご注意ください
しばらく前から改装していたラーキンバスターミナル。
ジョホールバル発着の長距離バスは基本ここが起点になります。
以前は、雑然とバス会社のブースが並んでいて、自分の都合に合いそうな時間と路線をうろうろしながら探して購入、バス乗り場(プラットホーム)を確認して移動する、という流れでしたが、この12月になって変更。
ジョホールバル発着の長距離バスは基本ここが起点になります。
以前は、雑然とバス会社のブースが並んでいて、自分の都合に合いそうな時間と路線をうろうろしながら探して購入、バス乗り場(プラットホーム)を確認して移動する、という流れでしたが、この12月になって変更。
2017年12月22日
回らない回転寿司 日系和食ファミレスがジョホールに登場!
11月下旬にオープンしたParadigm Mall(パラダイムモール)。
その中にマレーシアの他地域で話題に上っていた寿司三昧が入ったというので、行ってみました。
その中にマレーシアの他地域で話題に上っていた寿司三昧が入ったというので、行ってみました。
2017年12月20日
2017年12月16日
停電から再開したショッピングモールを偵察
先日の停電から大型ショッピングセンターのイオンとパラダイムモールは休業を余儀なくされていましたが、とうとう、本日から再開しました。
早速、スーパーマーケットを中心に偵察してきました。
2017年12月13日
停電その後 ~ジョホールはなかなか手ごわい~
昨日の停電、あきらめて早々に寝てしまいましたが、朝方目が覚めたら、お~~!電気ついてる!
朝起きて、ご近所の友達数名とLINEすると、どうやらまだ復旧していないところもあるよう。
結局、ダメだったところは今日の夜になってもダメなよう(+_+)
朝起きて、ご近所の友達数名とLINEすると、どうやらまだ復旧していないところもあるよう。
結局、ダメだったところは今日の夜になってもダメなよう(+_+)
カテゴリ
ジョホールの生活
2017年12月12日
停電のため真っ暗(*_*)
昼前に出掛けようと思ったらTVやらファンやら止まっちゃって、停電。
出掛けるのにエレベーターも止まっちゃって、階段降りたら汗だく。
夕方には復電するかなあと淡い期待を抱いて帰宅するも、非常電源のみ稼働していて、エレベーターは動いてるよ、とセキュリティマン。
出掛けるのにエレベーターも止まっちゃって、階段降りたら汗だく。
夕方には復電するかなあと淡い期待を抱いて帰宅するも、非常電源のみ稼働していて、エレベーターは動いてるよ、とセキュリティマン。
カテゴリ
ジョホールの生活
2017年12月11日
美味!スフレパンケーキ
スフレパンケーキのお店が出来たと聞いて行って見ました。
1店目はちょっとふんわりしたホットケーキと言った感じで、日本でスフレパンケーキ未食ですが、何かちょっとイメージと違う。
友人たちの感想もあまり良くなく、ジョホールでは無理なのかなあと思っていたら、良いお店を見つけましたよ!!!
1店目はちょっとふんわりしたホットケーキと言った感じで、日本でスフレパンケーキ未食ですが、何かちょっとイメージと違う。
友人たちの感想もあまり良くなく、ジョホールでは無理なのかなあと思っていたら、良いお店を見つけましたよ!!!
2017年12月10日
Daisoを凌ぐ低価格!RM2ショップ
最近、ショッピングモールには必ず入るくらいジョホールでもDAISOはメジャーになってきていますが、その半額以下のRM2.12均一のお店があるのをご存知でしょうか?
マレーシア中に店舗があるようで、赤い塗装(所によっては黄色い看板)が目印です。
うちから比較的行きやすいTaman Universitiにある店舗に行ってみました。
マレーシア中に店舗があるようで、赤い塗装(所によっては黄色い看板)が目印です。
HOME - Eco-Shop Marketing Sdn. Bhd. |
うちから比較的行きやすいTaman Universitiにある店舗に行ってみました。
2017年12月6日
北部日本海を飛ぶアメリカ便は航路変更、ヨーロッパ便は?
Facebookを見ていたら、この7月よりシンガポール航空のソウルーロスアンゼルス便が安全を考慮し、経路を変更していると。
Singapore Airlines reroutes some flights to avoid North Korean missiles - Channel NewsAsia
Singapore Airlines reroutes some flights to avoid North Korean missiles - Channel NewsAsia
2017年12月5日
ブログのデザインをリニューアル。分かるかな?
今日は急に予定が無くなったので、ブログのデザインを一新しよう!
と、やってはみたものの、システム言語的なものはよくわからないので、親切にもこういじったらこうなるよ、と詳しく解説してくれているブログなどを参考に、1日かけて四苦八苦しながら何とかできあがりました。
と、やってはみたものの、システム言語的なものはよくわからないので、親切にもこういじったらこうなるよ、と詳しく解説してくれているブログなどを参考に、1日かけて四苦八苦しながら何とかできあがりました。
カテゴリ
お知らせ
2017年12月2日
ジョホールのオーバーストア現象
9月のイオン新店舗オープンに始まり、11月中旬にIKEA、先週はParadigm Mallと大型店が続々オープンしています。
それぞれのお店のオープン時はお祭り騒ぎで周辺は大混雑していますが、新たな店舗がオープンすると、既にオープンしているお店は閑古鳥。
先日、ブログに9月にオープンしたAEON Dato Onnについてご質問いただき、友人達に最近Dato Onn店に行ったか聞くと、ほとんどが行ってないと(+_+)
自ら状況確認に行ってみましたが、土曜日の午前中だというのに、駐車待ちの車はゼロ。
以前、目立った路駐すらありません。
それぞれのお店のオープン時はお祭り騒ぎで周辺は大混雑していますが、新たな店舗がオープンすると、既にオープンしているお店は閑古鳥。
先日、ブログに9月にオープンしたAEON Dato Onnについてご質問いただき、友人達に最近Dato Onn店に行ったか聞くと、ほとんどが行ってないと(+_+)
自ら状況確認に行ってみましたが、土曜日の午前中だというのに、駐車待ちの車はゼロ。
以前、目立った路駐すらありません。
2017年12月1日
Paradigm Mall追加情報~~!
今日はマレーシアは祝日のため、旦那さんとParadigm Mall再訪。
今日も念のため、Uberで向かいました。
10時ころお店に着くように出かけると、道路の渋滞も無く、駐車場も余裕で入れそうでした。
今日はモールの前のバイパスの反対車線側で降車し、専用のスロープ併設の歩道を上がってみました。
上り口がかなり陰の方にあり、女性一人だとちょっと躊躇する感じで、昼間なら大丈夫ですが、夜は怖いかもしれません。
階段を上がってしまえは平気です。
Uberやタクシーなら、専用スロープを上がってもらって、モールの前で降ろしてもらう方が良いと思います。
お昼くらいになると、駐車場が混んでくるので、週末はかなり待たないと駐車できないと思います。
しかも、一旦駐車待ちの列に入ってしまうと、抜けるのは無理。。。
特にバイパス北側からのアプローチは、元々渋滞が多い道なので、覚悟が必要です。
現在駐車料金は無料ですが、追々有料となるようです。
今日は前回見切れなかった場所を中心に全館しっかり見てきました。
今日も念のため、Uberで向かいました。
10時ころお店に着くように出かけると、道路の渋滞も無く、駐車場も余裕で入れそうでした。
今日はモールの前のバイパスの反対車線側で降車し、専用のスロープ併設の歩道を上がってみました。
上り口がかなり陰の方にあり、女性一人だとちょっと躊躇する感じで、昼間なら大丈夫ですが、夜は怖いかもしれません。
階段を上がってしまえは平気です。
Uberやタクシーなら、専用スロープを上がってもらって、モールの前で降ろしてもらう方が良いと思います。
お昼くらいになると、駐車場が混んでくるので、週末はかなり待たないと駐車できないと思います。
しかも、一旦駐車待ちの列に入ってしまうと、抜けるのは無理。。。
特にバイパス北側からのアプローチは、元々渋滞が多い道なので、覚悟が必要です。
現在駐車料金は無料ですが、追々有料となるようです。
今日は前回見切れなかった場所を中心に全館しっかり見てきました。