まず税金についてまとめます。
シンガポールで海外から持ち込む物に対して申告が必要で課税されるのは
- GST(新品の買い物全般。日本の消費税のようなもの):価格の7%
- アルコール :種類によって規定
- タバコ :普通の紙巻きたばこは1本S$0.388+GST
- 自動車・バイク
- ガソリン類
です。
参照:Declaration and Payment of Taxes
旅行者に対しては一部免税枠があります。
広告
免税について
日本だと海外に行く=海外で宿泊して帰って来るイメージですが、越境通勤や買い物が日常的なシンガポールでは海外での滞在期間に寄って免税の対象が変わってきます。GST:海外での滞在期間が48時間以上→S$600の買い物まで免税
48時間未満→S$150の買い物まで免税
アルコール:海外での滞在期間が48時間以上でないと免税になりません。
また、シンガポールのワークパーミットや雇用パス、学生ビザ、帯同パス、長期滞在パスの保有者はGST免税の対象にはならないため、海外から(日本でもマレーシアでも)買い物をして持ち帰った場合は基本的にGST7%が課税されます。
(免税対象は海外からの旅行者、シンガポール国民、永住権保有者のみ)
なんと!
シンガポール駐在員さんは、ぜっかく日本で非居住者枠で消費税分免税にしてもらっても、マレーシアでお得な値段で買い物しても、結局シンガポールでGST取られてしまうのですね~。
アルコール
スピリッツ(濃いお酒)、ワイン、ビールに区分されていて、各1Lまたはワイン2L+ビール1L、ワイン1L+ビール2Lまで免税になります。但し、マレーシアからの持ち込みの場合は免税枠はありません。
免税枠を超える分は関税(+おそらくGSTも)がかかります。
タバコ
免税枠は無く、1本から課税対象です。課税されるのは関税+GST。
例えば、S$700分のPCを買って持っていくと(新品)S$49のGST、免税範囲を超えて日本酒を持ち込んだ場合1L当たりS$13.2の酒税(アルコール度数15%で計算)、タバコを20本持ち込めばS$7.66のたばこ税がかかります。
→関税額リスト:List of Dutiable Goods
しかも、これらをマレーシアの市中で購入した場合はマレーシアでもGST、酒税、たばこ税がかかっており、それをシンガポールに持ち込む際、また税金を取られることになります。
ちなみに、日本の酒税は日本酒1Lで120円(税率の高いビールでも220円)、タバコ20本で277円、消費税8%。
いかにシンガポールのアルコールやタバコの税金が高いかわかりますね。
当ブログに1票
投票
いただけると嬉しいです
☟目指せ1位! クリックお願いします☟
☟ ブログ村 マレーシア情報 ランキング参加中です。

☟ブログ村 シンガポール情報 はこちらから。 お隣シンガポールの今がわかります。
お得な航空券一括比較『スカイスキャナー』
☟目指せ1位! クリックお願いします☟
☟ ブログ村 マレーシア情報 ランキング参加中です。

☟ブログ村 シンガポール情報 はこちらから。 お隣シンガポールの今がわかります。


0 件のコメント:
コメントを投稿