春節の休みを利用してスリランカに行ってきました。
飛行機を取った後に、コロンボ(バンダラナイケ)空港の改修工事のため、飛行機の離発着時間が夕刻~朝に限定されており、混乱を避けるため、5時間前にチェックイン開始、1時間半前に終了、とのこと。
え~。私たちの予約、朝7時の飛行機なんですけど。。。。
シンガポールのお隣ジョホールバル@マレーシアの生活を終え、現在奈良の田舎でまったり生活中。
シェア・リンク歓迎(^.^)/~
今までの経験を生かして、お薬相談も行っています。
Translate
このブログを検索
2017年1月31日
2017年1月27日
春節なので、ちょっとひとっ旅
中華系が商売を取り仕切っているマレーシアでは旧暦の12/31~1/2(今年は1/27~1/29)までお休みのお店が多くなります。
在馬歴の長い友人になると、この時期、ちょっとしたゴーストタウンと化すらしい。
旦那さんもお休みなので、ちょっとひとっ旅へ。
中華系社会はマレーシア同様、お休みのお店が多いので、旧暦でお正月をしない国へ。
今回は、いつもよりちょっとだけ長めなので、猫たちもペットホテルへボーディング。
先日見つけた猫専用の施設へ。
過去記事→マレー系は猫好き。猫好きによる猫好きのためのお店
在馬歴の長い友人になると、この時期、ちょっとしたゴーストタウンと化すらしい。
旦那さんもお休みなので、ちょっとひとっ旅へ。
中華系社会はマレーシア同様、お休みのお店が多いので、旧暦でお正月をしない国へ。
今回は、いつもよりちょっとだけ長めなので、猫たちもペットホテルへボーディング。
先日見つけた猫専用の施設へ。
Camp Kitty | Cat Boarding |
2017年1月24日
家の中が洪水(*´Д`)
ここ数日雨天が続き、昨日の1日中降り続いた豪雨の影響で、州内各地で洪水が起こっているよう。
幸い、居住地域のBukit Indahは水路の設計に余裕があるようで、大きな問題は起こっていませんが、問題は家の中。
うちの壁にはいつできたのか、亀裂があり、大雨が降ると、その亀裂から水がしみ込んできます。
昨日の豪雨は1日中洗車機の中にいるような雨だったので、あ~、またしみ込んでくるなあと思って大きなタオルを浸水箇所に置いていたので、油断した結果がこれ。
幸い、居住地域のBukit Indahは水路の設計に余裕があるようで、大きな問題は起こっていませんが、問題は家の中。
うちの壁にはいつできたのか、亀裂があり、大雨が降ると、その亀裂から水がしみ込んできます。
昨日の豪雨は1日中洗車機の中にいるような雨だったので、あ~、またしみ込んでくるなあと思って大きなタオルを浸水箇所に置いていたので、油断した結果がこれ。
カテゴリ
ジョホールの生活
2017年1月23日
炊飯のトレンドは「蒸気」 普通の炊飯器で大同電鍋やバルミューダのような「もっちり」ご飯を炊く
以前、台湾でクラシカルスタイルな炊飯器を購入した件について書きましたが、電圧の関係で、炊飯器は日本で留守番中。
この炊飯器は普通とはちょっと仕組みが違っていて、直接ヒーターで加熱するのではなく、鍋が2重になっていて、内側に米+水、外側に水を入れて、水が加熱され、間接的に米を炊く仕組み。
これで炊いたご飯がなんだかおいしい。
多分に気分の問題が大きいとは思うけれど、ご飯がもっちりしている気がする。
過去記事→ 大同 電鍋をとうとう購入。
この炊飯器は普通とはちょっと仕組みが違っていて、直接ヒーターで加熱するのではなく、鍋が2重になっていて、内側に米+水、外側に水を入れて、水が加熱され、間接的に米を炊く仕組み。
これで炊いたご飯がなんだかおいしい。
多分に気分の問題が大きいとは思うけれど、ご飯がもっちりしている気がする。
2017年1月22日
ローカルに人気の包子店 Gelang Patahをうろうろ。
Facebookで見つけたGelang Patahにあるコピティアム。
住宅地の中にある、ありふれたお店なのですが、ここに美味しい包子がある、とのことで、行ってきました。
看板は新しいですが、古い木の看板もあり、このお店が昔からある老舗なことを物語っています。
住宅地の中にある、ありふれたお店なのですが、ここに美味しい包子がある、とのことで、行ってきました。
看板は新しいですが、古い木の看板もあり、このお店が昔からある老舗なことを物語っています。
2017年1月21日
春節前のビール大安売り とうとう底値!?
春節前はサービス業はエクストラチャージが発生しますが、スーパー等は大安売りの時期。
特に飲み物は1年で一番安いのでは?というくらい安く、先日もイオンの駐車場に停まっていたトラックの荷台にコーラがたくさん積まれていて、納品かと思ったら、大量に買ったお客さんが荷積みしていたところでした。
ビールも1週ごとに値段が安くなり、とうとう、今週末GIANTでカールすバーグ1カートンRM98.88。
特に飲み物は1年で一番安いのでは?というくらい安く、先日もイオンの駐車場に停まっていたトラックの荷台にコーラがたくさん積まれていて、納品かと思ったら、大量に買ったお客さんが荷積みしていたところでした。
ビールも1週ごとに値段が安くなり、とうとう、今週末GIANTでカールすバーグ1カートンRM98.88。
カテゴリ
お得情報
2017年1月19日
やっとまともなキッチンペーパーにたどり着いた
日本では、こんなことで悩んだことはないのですが、マレーシアのキッチン消耗品で最も頭に来るのがキッチンペーパー。
それなりのブランドのものを選んでも、チキンの水分取ろうと思ったら、キッチンペーパーがもろもろと崩れて肉にくっついて鶏皮なんだかキッチンペーパーなんだかわけ分からない状態になって、食べてみたら、ペーパーが口の中でもごもご、なんてことも日常茶飯事。
なので、マレーシアでは主婦にとってはキッチンペーパーの質は死活問題。
これの質が悪いと、とにかく仕事が増える。
いろいろジプシーをしてみるけれど、こちらのキッチンペーパー、6巻入りとか8巻入りとかが普通で、試し買いなんだから小さいパッケージ買えばよいのですが、貧乏性が災いして、よくわからないのに8巻入りとか買ってしまう。。
で、やっと見つけたチキンや魚の水分ふき取っても崩れないキッチンペーパーがこちら。
それなりのブランドのものを選んでも、チキンの水分取ろうと思ったら、キッチンペーパーがもろもろと崩れて肉にくっついて鶏皮なんだかキッチンペーパーなんだかわけ分からない状態になって、食べてみたら、ペーパーが口の中でもごもご、なんてことも日常茶飯事。
なので、マレーシアでは主婦にとってはキッチンペーパーの質は死活問題。
これの質が悪いと、とにかく仕事が増える。
いろいろジプシーをしてみるけれど、こちらのキッチンペーパー、6巻入りとか8巻入りとかが普通で、試し買いなんだから小さいパッケージ買えばよいのですが、貧乏性が災いして、よくわからないのに8巻入りとか買ってしまう。。
で、やっと見つけたチキンや魚の水分ふき取っても崩れないキッチンペーパーがこちら。
カテゴリ
ジョホールの生活
2017年1月17日
ペリペリチキンの新味 ~マンゴー&ライム~
先日、フリーで配られてる新聞をふと見たら、一面広告がNando's。
ペリペリソースの新しい味がとうとうマレーシアに登場!
ペリペリソースの新しい味がとうとうマレーシアに登場!
Mango & Lime: A match made in heaven! #UnbelievablyDelicious | Nando's Malaysia |
2017年1月16日
2017年1月14日
緑色の尿が出た
朝起きてトイレに行って、びっくりしました。
原因はおそらく前日にやったヘナの染髪。
前に使っていたメーカーのものはそんなことなかったように思うのですが、今回ちょうど、新しいのを使い始めたところ。
前の製品→ヘナで白髪染め
今回の製品→JBセントラル旧市街を女子ぶら
ネットで検索すると結構、同じようなことになっている人もいます。
ただ、日本語で検索すると、好転反応とか書いている方もいますが、そんなスピリチュアルなものではなく、純粋に皮膚から色素が吸収されて、尿から排泄されたもの。
別に全身に塗りたくったわけでもないですが、尿に明らかに色がつくのですから、ちょっとびっくり。
ざっくり検索すると、製品によって経皮吸収の度合いは結構違うようで、今回使ったのは吸収がよいのですかね。
Absorption of Lawsone Through Human Skin | Henna Heals
原因はおそらく前日にやったヘナの染髪。
前に使っていたメーカーのものはそんなことなかったように思うのですが、今回ちょうど、新しいのを使い始めたところ。
前の製品→ヘナで白髪染め
今回の製品→JBセントラル旧市街を女子ぶら
ネットで検索すると結構、同じようなことになっている人もいます。
ただ、日本語で検索すると、好転反応とか書いている方もいますが、そんなスピリチュアルなものではなく、純粋に皮膚から色素が吸収されて、尿から排泄されたもの。
別に全身に塗りたくったわけでもないですが、尿に明らかに色がつくのですから、ちょっとびっくり。
ざっくり検索すると、製品によって経皮吸収の度合いは結構違うようで、今回使ったのは吸収がよいのですかね。
Absorption of Lawsone Through Human Skin | Henna Heals
2017年1月13日
できたてほやほやのパイナップルケーキのお店→2017年7月閉店
パイナップルケーキと言えば、台湾、ですが、台湾ルーツの方も多いマレーシアでもパイナップルケーキの美味しいお店があります。
過去記事→おそらく世界一美味しいパイナップルケーキを 何と!マレーシアで発見
特に、今は春節時に必需品となるクッキー類(年餅と言うよう)のボトルがどこのお店にも積まれていて、その中にもミニパイナップルケーキがあったりします。
上述の過去記事のお店、時々いまいちなこともあったりして、最近、パイナップルケーキに飢えていたのですが、先日、Facebookで新しいお店を見つけたので行ってきました。
過去記事→おそらく世界一美味しいパイナップルケーキを 何と!マレーシアで発見
特に、今は春節時に必需品となるクッキー類(年餅と言うよう)のボトルがどこのお店にも積まれていて、その中にもミニパイナップルケーキがあったりします。
上述の過去記事のお店、時々いまいちなこともあったりして、最近、パイナップルケーキに飢えていたのですが、先日、Facebookで新しいお店を見つけたので行ってきました。
マレー系は猫好き。猫好きによる猫好きのためのお店
教義上、犬は不浄とされているためか、マレー系は猫好きが多いです。
マレー系の多く住む地域の獣医さんは猫専用、ペットショップも猫専門。
マレー系の多く住む地域の獣医さんは猫専用、ペットショップも猫専門。
カテゴリ
ペット
2017年1月11日
LEEパイナップルジュース工場の激安歳末セール
この時期は春節準備で街中大賑わいですが、先日紹介したナッツ工場同様、食品工場では敷地内に特設会場を設けてセールを行うのが多いのですね。
過去記事→ナッツメーカーTong Garden(東園)の歳末セール
今回行って来たのは、パイナップルジュース工場。
マレーシアを代表する、パイナップル加工メーカーの一つです。
過去記事→ナッツメーカーTong Garden(東園)の歳末セール
今回行って来たのは、パイナップルジュース工場。
マレーシアを代表する、パイナップル加工メーカーの一つです。
2017年1月10日
最近のバティック活動
日常、ジョホールで私たちがやっているバティック製作は本格的な先生に教わるスタイルではなくて、観光用のバティック体験を自由度高くやらせてもらうもの。
過去記事→バティック体験してきました
自分で図案を考えて、蝋をひいて(無理そうならお店の師匠にお願いすることも可能)、好きに色を付ける。
1回でできなくても、次回に持ち越しもできて、支払いは1作品単位。
お店も観光客で忙しくなければ、自由にどうぞ、と、とってもおおらか。
過去記事→バティック体験してきました
自分で図案を考えて、蝋をひいて(無理そうならお店の師匠にお願いすることも可能)、好きに色を付ける。
1回でできなくても、次回に持ち越しもできて、支払いは1作品単位。
お店も観光客で忙しくなければ、自由にどうぞ、と、とってもおおらか。
2017年1月8日
ユビソオが殴り込みをかけてきた
KLではもはやお馴染みのユビソオ(YUBISO:優質優品)。
RM5~の商品を扱っているお店で、店名はダイソーと無印良品、ロゴと店員さんのユニフォームはユニクロ、内装は無印良品を真似している、自称日本の会社。
↓ユビソオマレーシアのHP
YUBISO l Official Website ユビソオ 良い価格良い品 l
↓ユビソオ日本のHP
YUBISO
このユビソオ、マレーシアには既に17店舗展開されており、本社があると言われる日本には1店舗も無い(笑)。
(HP記載の住所は存在しておらず、電話番号はチケットぴあ)
で、このお店がなんと、Bukit Indahのイオンに乗り込んできました。
RM5~の商品を扱っているお店で、店名はダイソーと無印良品、ロゴと店員さんのユニフォームはユニクロ、内装は無印良品を真似している、自称日本の会社。
↓ユビソオマレーシアのHP
YUBISO l Official Website ユビソオ 良い価格良い品 l
↓ユビソオ日本のHP
YUBISO
このユビソオ、マレーシアには既に17店舗展開されており、本社があると言われる日本には1店舗も無い(笑)。
(HP記載の住所は存在しておらず、電話番号はチケットぴあ)
で、このお店がなんと、Bukit Indahのイオンに乗り込んできました。
カテゴリ
ジョホールの生活
2017年1月7日
レプリカのプラナカンタイル(マジョリカタイル)をジョホールで買う
先日ペナンに旅行に行く際に気になったプラナカンタイル。
マレーシアではプラナカン(昔、マレーシアに移住しマレー人と結婚して定着した中華系の家系)の家で多用されるのでそう呼ばれていますが、一般的な名称はマジョリカタイルと言うよう。
本物のアンティーク マジョリカタイルは高価過ぎて日用使いはできなさそうなので、最近作られた現行品(レプリカ)を探していました。
それらしいお店がペナンにあるのをネットで見つけ、HPを見るとジョホールにも支店があるようなので、行ってみました。
マレーシアではプラナカン(昔、マレーシアに移住しマレー人と結婚して定着した中華系の家系)の家で多用されるのでそう呼ばれていますが、一般的な名称はマジョリカタイルと言うよう。
本物のアンティーク マジョリカタイルは高価過ぎて日用使いはできなさそうなので、最近作られた現行品(レプリカ)を探していました。
それらしいお店がペナンにあるのをネットで見つけ、HPを見るとジョホールにも支店があるようなので、行ってみました。
2017年1月6日
注意喚起:マレーシアで薬のリコール
マレーシアにおいて、アテノロールという薬について日本ではありえないリコールがかかっています。
このHovidという会社のtelnolol(=atenolol)の50mgの錠剤パッケージに、あろうことか、100mgの錠剤を封入して出荷してしまったとのこと。
Health authorities issue recall for Ternolol 50 hypertension tablets | New Straits Times | Malaysia General Business Sports and Lifestyle News |
このHovidという会社のtelnolol(=atenolol)の50mgの錠剤パッケージに、あろうことか、100mgの錠剤を封入して出荷してしまったとのこと。
2017年1月5日
悪臭の原因はこれ。割と知られてないようなので、排水トラップの話。
日本だとほとんど意識しない、家の中の排水の臭い。
マレーシアだと油断すると、排水溝から臭ってきます。
原因は排水トラップがうまく使えていないからでは???
皆普通に知ってると思ってましたが、知らない友人が何人かいたので、おさらいを。
特別なことは特にないので、ご存知の方はスルーしてください。
マレーシアだと油断すると、排水溝から臭ってきます。
原因は排水トラップがうまく使えていないからでは???
皆普通に知ってると思ってましたが、知らない友人が何人かいたので、おさらいを。
特別なことは特にないので、ご存知の方はスルーしてください。
2017年1月4日
ペナン2泊目 E&Oホテル
Lone Pine Hotelで充実の朝食をとった後、E&Oホテルへ。
Eastern and Oriental Hotelはシンガポールのラッフルズホテルの兄貴分にあたり、1885年にラッフルズホテルに先駆けて同じ経営者によって1885年に建てられたホテルです。
Eastern and Oriental Hotelはシンガポールのラッフルズホテルの兄貴分にあたり、1885年にラッフルズホテルに先駆けて同じ経営者によって1885年に建てられたホテルです。
カテゴリ
旅行
2017年1月3日
ペナン到着~バトゥ フェリンギへ
今回は日数も短く、近場で飛行機代も安めだったので、ホテルはちょっと奮発して、ジョホールではなかなか味わえないリゾート感重視の旅にしようと思い、観光も最小限、ホテル滞在時間を長めに。
1泊目はバトゥ フェリンギにあるLone Pine Hotel。
2泊目のE&Oホテルの系列、というだけで選びました。
近くに隣接してシャングリラもあるので、レストランなども利用しやすいです。
1泊目はバトゥ フェリンギにあるLone Pine Hotel。
2泊目のE&Oホテルの系列、というだけで選びました。
近くに隣接してシャングリラもあるので、レストランなども利用しやすいです。
カテゴリ
旅行