マレーシアの中でも比較的中華系の多い地域柄、中華系の方のお店や屋台ではこの時期、粽(ちまき)をよく見かけます。
粽は邪気を払う役割があるとのこと。
パサでも八百屋さん、豆腐屋さん、お菓子屋さん、皆、ちまきを販売。
マレーシアで見かける粽は2種類。
1個単位で売っているごはんになる大きめの粽と、紐で10個くらいまとめられてる小ぶりのおやつ粽。
大きめの粽は以前、ブログでも紹介しましたが、肉、鹹蛋などが入っているもの。
今回は小さい粽を買ってみました。
10個くらい連なっていて9RM。
別添えのパームシュガーのシロップが3RM。
お店の方によると、保存はいずれも冷蔵庫。
食べるときは粽を蒸してね。とのこと。
蒸し上りはこんな感じです。
無味に近い軽い塩味でもち米のつぶつぶ感があります。
これをパームシュガーのシロップに漬けて食べると美味~~~~!
季節ものなので、是非この機会に食べてみてください。
(冷凍も可能なので、食べきれない分は冷凍しておいて、後日食べれますよ)
当ブログに1票投票いただけると嬉しいです
(怪しいリンクではありません)
☟バナークリック☟
☟ブログ村マレーシア情報ランキング参加中です。
にほんブログ村
ブログ村シンガポール情報はこちらから。
☟お隣シンガポールの今がわかります。
にほんブログ村
お得な航空券一括比較『スカイスキャナー』
世界最大の旅行口コミサイト【トリップアドバイザー】
オンラインレッスンのレアジョブ英会話
iPodでとにかく使えるシリーズ
ドランクドラゴンが「バカ売れ認定」した英語教材とは?
シミのもとメラニンを狙い撃ち【ホワイトショット】
0 件のコメント:
コメントを投稿