うちの近辺は中華系やシンガポール人が多いので特に中華の色が濃い。
歩いていても買い物していても大体中国語で話しかけられます。
この時期、まわりは赤い提灯やら、飾りやらで時々どこの国にいるのか分からなくなります。
スーパーでも露店でも、ミカンの箱が山積み。
この辺ではそんなに露地もののミカンはないので、皆中国あたりからの輸入品ですが、その積みっぷりが半端ではない。
これでも大分 はけた方。
なぜにミカンなのかというと、中国語でミカンは桔子。=吉。
二つ並べて「喆」。ということで、このミカンは必ず2個ペアでプレゼントされます。
だんさんも取引先から箱でもらってきました。
24コ入り。=喆喆喆喆喆喆喆喆喆喆喆喆 (*^^*)
植木屋さんも遅くまでお店を開けて、金柑の苗木を売っています。
こちらも、金のなる木ということで、縁起物。
今年は土日の後に旧正月のお休み2日がくっついているので、バリ島旅行の予定です。
引き続き、バリ島よりブログアップいたします。
☟バナークリック☟
当ブログに1票投票いただけると嬉しいです
(怪しいリンクではありません)
にほんブログ村
お得な航空券一括比較『スカイスキャナー』
世界最大の旅行口コミサイト【トリップアドバイザー】
オンラインレッスンのレアジョブ英会話
iPodでとにかく使えるシリーズ
ドランクドラゴンが「バカ売れ認定」した英語教材とは?
シミのもとメラニンを狙い撃ち【ホワイトショット】
0 件のコメント:
コメントを投稿